リンパは体調維持に大いに役立ってくれる免疫系の一つです。
リンパが腫れたり流れが悪くなることがありますが、こうした場合にはいくつか対処法があります。
例えば、リンパマッサージをしてみるというのも一つの手です。
リンパマッサージをすることにより簡単にどこでもリンパのしこりなどを少なくしていけます。
他に、リンパに有効なストレッチや運動もいくつかあります。
ここではそんな気になるリンパ対策について見ていきますから、是非とも有効活用してみると良いでしょう。
ストレッチでリンパの流れを良くする
○リンパストレッチ
リンパの流れを良くするために試しておきたいのがリンパストレッチです。
リンパストレッチをすることによって手足のむくみを取ることができたり、血行を良くする効果があります。
他に、リンパストレッチは良い運動にもなりますから、運動不足な場合にも試してみると良いでしょう。
○リンパストレッチには体の免疫機能を高める効果も
他に、リンパストレッチには体の免疫機能を高める効果もあります。
リンパストレッチによってリンパの流れを活性化させることができればリンパの機能も高まって少しのことでは疲れにくくなったり病気にならなくなりにくくなるのです。
これもリンパストレッチの魅力の一つ。
○老廃物を排出させる働き
リンパストレッチには老廃物を排出させる働きもあります。
リンパストレッチによってリンパの流れが良くなれば不要な老廃物も自然と排出されます。
この他に栄養素を体中に行き渡りやすくさせたり、より健康的になれるといった利点もあります。
このようにリンパマッサージは良いことだらけだからこそ習慣化しておきたいものです。
リンパストレッチのやり方をマスターしよう
○リンパストレッチのやり方
そんなリンパストレッチのやり方ですが、これは実に簡単です。
まず、ストレッチをする際には
足先や東武などから心臓へ向かってストレッチをしていくようにしていくことが大事です。
こうすることで効果的にリンパの流れを良くすることができます。
①最初に首の後ろの筋肉をストレッチしましょう。
良い姿勢をとってあごを引いたらリラックスして数十秒保ちます。
この際椅子に座っていても良いですし、たった姿勢でもどちらでも構いません。
もしも余裕が有るようならば頭を回したり左右に倒したりしましょう。
②この後、脇の下や胸のリンパをストレッチしていきます。
足の幅は肩幅くらいに開いて大きく腕を前後に振ってみましょう。
これを1分間続けていきます。
この動作は少し疲れますが、慣れてくればそこまで負担にもならないはずです。
また、目線は前を向くようにしておくのもポイント。
③これが終わったら下半身のストレッチに移っていきます。
下半身はリンパが集中している箇所があるので意識して行いましょう。
両手を腰に当てて片足で立ち、もう片足を後ろに引きます。
その後足を大きく振ってみましょう。
これを片足毎に5回ずつ行います。
慣れてきたら徐々に回数を増やすのがおすすめです。
この動作はバランス感覚が大事なので倒れてケガをしないように気をつけましょう。
④この他に、腹式呼吸も役立ちます。
腹式呼吸によってリンパを刺激してリンパの流れを活性化させることができるのです。
腹式呼吸を行う際にはリラックスできる環境で行うと良いでしょう。
やり方としてはお腹に空気をためるようにしたら後はゆっくり時間をかけて出していくだけです。
腹式呼吸はどこでもできるので習慣化してみることをおすすめします。
これがリンパストレッチになりますが、かなり簡単なものでしょう。
また、リンパは特に太ももや肋骨周辺に集中しています。
上記で紹介したストレッチはこうしたリンパが集中している箇所にも効果があることもポイントです。
とはいえ、リンパストレッチもやり過ぎは禁物ですから適度に行っていくのが大事です。
また、リンパストレッチも他のストレッチのように習慣化することで効果が最大限に得られます。
○他の方法も組み合わせてみるのもおすすめ
このリンパストレッチ以外に他の方法も組み合わせてみるのもおすすめです。
例えば、リンパストレッチは運動をともなうことから少し大変ですが、最初はリンパマッサージから初めて見るのも良いでしょう。
こうしたリンパマッサージであればより負担少なく初めていけます。
リンパマッサージとリンパストレッチを組み合わせれば更に効果が上がることは言うまでもありません。
リンパストレッチを朝に行って、入浴後はリンパマッサージをしてみるというのも良いでしょう。
○食生活やアルコールの摂取に注意
とはいえ、リンパに悪い影響のある食生活や生活習慣を続けているとこうしたリンパストレッチやリンパマッサージなどをしてもあまり効果も上がってきません。
例えば、肉食だらけの食生活やアルコールを過剰に摂取しているとリンパの流れも悪くなってきます。
このようなことからリンパストレッチやリンパマッサージなどをしているからといって安心し過ぎないようにしておくことも肝心です。
やはりリンパをなんとかしたい際には総合的に対処していくのが大事になってきます。